2010年07月22日
猫の問題行動 ①トイレ

トイレはちゃんと出来ていたのに、突然、トイレ以外の場所でしだしたりすることがあります
猫のオシッコには、通常の排泄としてのオシッコと、マーキングとしてのニオイ付けのためのオシッコの2種類があります
通常の排泄としてのオシッコの場合は、トイレに問題のあることが殆どです
トイレの場所が落ち着けない、または、落ち着けなくなった場合や、トイレが汚い、トイレ砂の種類によっては足にくっついたりして気持ち悪い場合、普段過ごしている場所からトイレまで行き難いなど、トイレに問題があることが多いので、もう一度考えてみてあげてください
具体的にいえば、場所としては、静かな落ち着ける場所で、尚且つ死角のある場所なら理想的です
また、猫はとても清潔好きなので、トイレはそのたびに綺麗に掃除してあげてください
複数で飼っている場合は、猫の数+1個のトイレを用意してあげてください
砂の種類を変えてからトイレの失敗が多いのなら、元の気に入った種類の砂を使うようにしてください
マーキングとしてトイレ以外でしてしまう場合は、去勢・避妊手術をしていないのなら、まずは手術することが第一ですが、手術している子でも、マーキングすることがあります
その場合は、日常生活の不満、ストレスが原因になっていることがほとんどです
新しい子を迎えた時や環境が変わった時なら、慣れていけば治まると思いますが、そうではない場合は日常生活自体がストレスになっているということです
例えば、飼い主さんの衣服や持ち物にマーキングするのなら、飼い主さんに対して不安を持っていることが多いです
何かの理由で飼い主さんに愛情を求めているケースがあります
また、何かの家具や電化製品などにマーキングする場合は、その物のニオイに関心があることがあります
とにかく、なぜマーキングするのかの原因をつきとめて、その原因を取り除くようにしてあげてください
叱ってマーキングをやめさせるのは、仮に止めさせることができたとしても、また別の問題をひき起こします
ネコちゃんの行動に問題が起こったときは、原因を失くすことを第一に考えて対応してあげてください
店長
2010年07月22日
テンちゃん☆
ダックスの男の子『テンちゃん』です

愛想がすごく良くて、いつもシッポ振りながら来てくれます♪
そして、トリミングはおとなしい子です(^-^)


ただ、爪きりの時、なぜか、ゴロ~ンとお腹を出して寝ます(^^ゞ

「終わったで、タッチ!」って言うと、ちょっとぽっちゃり体型ですが、『ほい!』と身軽に立ち上がります
あまりに起き慣れてたんで、『これは家でも同じように寝て起き上がってるな』って思いました(*^_^*)

お迎えに来てくれる間、ペットマンションで同じように横になって爆睡モードに入ります(^^ゞ

そんなテンちゃんが大好きです♪♪
トリマー さな

愛想がすごく良くて、いつもシッポ振りながら来てくれます♪
そして、トリミングはおとなしい子です(^-^)


ただ、爪きりの時、なぜか、ゴロ~ンとお腹を出して寝ます(^^ゞ

「終わったで、タッチ!」って言うと、ちょっとぽっちゃり体型ですが、『ほい!』と身軽に立ち上がります
あまりに起き慣れてたんで、『これは家でも同じように寝て起き上がってるな』って思いました(*^_^*)

お迎えに来てくれる間、ペットマンションで同じように横になって爆睡モードに入ります(^^ゞ

そんなテンちゃんが大好きです♪♪
トリマー さな