2011年10月11日

動物愛護法改正パブリックコメント

来年に改正が予定されている動物愛護法について、環境省から意見を募集していましたが、予想以上の10万件以上の意見が集まり、集計が遅れているようです

一番の焦点は、ペットとして販売する仔犬や仔猫をどれくらいの日数で親から引き離すかということのようです

愛護団体や動物のことを考えている人からは国際基準とも言える日数の「生後8週間」と言う意見と、ペット業界の「少しでも早く売りたい」と言う考え方とで、完全に対立しているようです

動物愛護という点では、先進諸国から遥かに後進国と言われている日本です

販売する仔犬・仔猫の日数もそうですが、深夜販売、移動販売、通信販売、生体オークションなどの問題や、繁殖制限についても、ペット業界のことを考えるよりも、動物のことを考えた法改正にして欲しいです

現実は変な理屈をつけてペット業界の有利になるような意見が通りそうな感じです
訳の分からないことを言っていないで、国際基準に従うのが一番良いはずです


また、今月から来月にかけて、再度、一般の人も意見を言うことの出来るパブリックコメントの受付があるようです

5年前の時には、動物販売業者の組織的な意見票が多くあり、反対意見 約9,500、賛成意見 約200でということで、決まらなかった経緯があるんです
皆様も是非とも、ご意見お願いします

パブリックコメントの方法や手順などは、受付が決まりましたら、お知らせします





                                     店長







東日本大震災の救援募金箱を設置しています

被災地のワンちゃんやネコちゃん、動物達の支援のために使わせていただきます




4月1日、62,607円を『緊急災害時動物救援本部』に振り込ませて頂きました

5月2日、26,041円を、『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に振り込ませて頂きました

6月2日、31,208円を、『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に振り込ませて頂きました

7月5日、20,426円をペットシーツで、『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に送らせて頂きました

9月2日、22,215円を、『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に振込ませて頂きました




引き続き、募金運動を続けますのでご協力よろしくお願いしますm(__)m





動物愛護法改正パブリックコメント よろしくお願いします




  犬・猫の、病気・しつけ・フード・手作り食など、どのようなことでも遠慮なくご相談ください。

  メール mail@hac-wakayama.com
  ホームページ http://www.hac-wakayama.com
同じカテゴリー(ペット業界)の記事画像
アニマルコミュニケーション
ドイツの仔犬販売
動物愛護管理法の改正
動物の供養
ペットフード安全法
仔犬の食事
同じカテゴリー(ペット業界)の記事
 アニマルコミュニケーション (2012-12-05 10:00)
 ドイツの仔犬販売 (2012-03-18 10:00)
 動物愛護管理法の改正 (2011-03-06 10:03)
 真冬のフィラリア予防 (2011-02-08 10:03)
 動物の供養 (2010-12-19 20:10)
 ペットフード安全法 (2010-09-23 12:21)

Posted by HAC和歌山 at 10:00│Comments(0)ペット業界
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。