2009年11月14日
“えるふぃん”と散歩☆
店長です
天気が良かった日に久しぶりに、えるふぃんと散歩に出かけました(^^♪

えるふぃんは散歩中顔を見ません
前だけを見てドンドン歩きます

それで、ちょっと工夫しました!
リードショックやおやつなどは使わずに、ほんのちょっと考えるキッカケを作っただけです

“しつけ”というほど大したことはしていませんが、時々はこちらを見ながら、楽しく一緒に歩くようになりました!(^^)!
具体的な方法は、言葉で伝えるのは難しいですが、『教える』のではなく『考えさせる』ということです!
リードを引っ張って、「待て」と指示するのではなく、自分からこっちを向いて遊びたくなるように、楽しく声をかけます
こっちに意識を持っているときは、急に向きを変えたりしても、その後をついてきます
その間は、「待て」や「来い」などとは一切声をかけずに、自分の意思で行動できるようにすることが大切です!
そうすれば、色々なことでも自分で考えることが出来るようになり、ワンちゃんとの生活も、より一層楽しくなります
また、明日15日、まあるさん達主催の『マナーウォーク』に参加していただければ、何かのヒントをつかめると思います!
えるふぃんは、これからも同じことの繰り返しになると思いますが、そのうちに完全に『一緒に散歩を楽しむ』ようになると思います
えるふぃん、ええぞ~♪
天気が良かった日に久しぶりに、えるふぃんと散歩に出かけました(^^♪

えるふぃんは散歩中顔を見ません
前だけを見てドンドン歩きます

それで、ちょっと工夫しました!
リードショックやおやつなどは使わずに、ほんのちょっと考えるキッカケを作っただけです

“しつけ”というほど大したことはしていませんが、時々はこちらを見ながら、楽しく一緒に歩くようになりました!(^^)!
具体的な方法は、言葉で伝えるのは難しいですが、『教える』のではなく『考えさせる』ということです!
リードを引っ張って、「待て」と指示するのではなく、自分からこっちを向いて遊びたくなるように、楽しく声をかけます
こっちに意識を持っているときは、急に向きを変えたりしても、その後をついてきます
その間は、「待て」や「来い」などとは一切声をかけずに、自分の意思で行動できるようにすることが大切です!
そうすれば、色々なことでも自分で考えることが出来るようになり、ワンちゃんとの生活も、より一層楽しくなります
また、明日15日、まあるさん達主催の『マナーウォーク』に参加していただければ、何かのヒントをつかめると思います!
えるふぃんは、これからも同じことの繰り返しになると思いますが、そのうちに完全に『一緒に散歩を楽しむ』ようになると思います
えるふぃん、ええぞ~♪
犬・猫の、病気・しつけ・フード・手作り食など、どのようなことでも遠慮なくご相談ください。
メール mail@hac-wakayama.com
ホームページ http://www.hac-wakayama.com
Posted by HAC和歌山 at 11:55│Comments(4)
│しつけ
この記事へのコメント
こんにちは!
リンクして、ご紹介くださってありがとございますm(__)m
いよいよ明日です(^v^)
HACさんには、いつもいろいろご協力いただいて
本当に感謝しています!!
HACさんのご紹介に恥じないよう、
頑張って、楽しくて意義のあるイベントにしたいです(^^)/
「考える」時間をあげること・・・
飼い主さんの「信じて待つ」ことの大切さ、
日々、実感しています。
リンクして、ご紹介くださってありがとございますm(__)m
いよいよ明日です(^v^)
HACさんには、いつもいろいろご協力いただいて
本当に感謝しています!!
HACさんのご紹介に恥じないよう、
頑張って、楽しくて意義のあるイベントにしたいです(^^)/
「考える」時間をあげること・・・
飼い主さんの「信じて待つ」ことの大切さ、
日々、実感しています。
Posted by まある
at 2009年11月14日 15:47

まあるさん
こちらこそ~
いつもありがとうございます
当ショップでも、お手伝いにも行きたいのですが、機会があれば、また、よろしくお願いします
明日は頑張って楽しんでください(^_^)v
こちらこそ~
いつもありがとうございます
当ショップでも、お手伝いにも行きたいのですが、機会があれば、また、よろしくお願いします
明日は頑張って楽しんでください(^_^)v
Posted by HAC
at 2009年11月14日 18:21

ミリーはビビりなので、おやつを食べられなくて使えない事が有ります。
なので、私が飼い主としてどう在るべきなのか考えさせてくれると思います。
ミリーをよく視て個性や長所を理解する事。
伝えるのは言葉よりも気持ちである事。
そして共に楽しく過ごす為のちょっとした工夫だと思います。
まだまだ勉強不足ですが、楽しくなって来ました(^_^)
なので、私が飼い主としてどう在るべきなのか考えさせてくれると思います。
ミリーをよく視て個性や長所を理解する事。
伝えるのは言葉よりも気持ちである事。
そして共に楽しく過ごす為のちょっとした工夫だと思います。
まだまだ勉強不足ですが、楽しくなって来ました(^_^)
Posted by ミリーの おとも at 2009年11月14日 20:46
ミリーのおともさん
食べる物に興味のない子は、一般的なしつけ方では難しい面もあるかもしれませんね。
それでも、ミリーのおともさんは、上手く接することが出来ていると思います。
何よりも楽しんでいるのが良いですね。
今日のマナーウォークも楽しんでください。
食べる物に興味のない子は、一般的なしつけ方では難しい面もあるかもしれませんね。
それでも、ミリーのおともさんは、上手く接することが出来ていると思います。
何よりも楽しんでいるのが良いですね。
今日のマナーウォークも楽しんでください。
Posted by HAC
at 2009年11月15日 12:15
