2009年10月29日
仔犬
仔犬を迎える時、ペットショップなどで購入した場合は、生後2ヶ月にも満たない子を迎えることも少なくないと思います。
生後45日頃のえるふぃん
ペットショップによっては、1日の食事回数を3回とか、ひどいところでは1日2回と説明していることもあるようですが、幼い仔犬を迎えた時は、最低でも1日に4〜5回食べさせてあげてください。
その頃の本来の過ごし方を考えてみてください。
通常は、仔犬は、3〜4時間眠ります。そして、眠りから覚めたときは、まずはお母さんのミルクを飲んで、お腹一杯になったら、兄弟同士でじゃれあって、その後眠ります。
その繰り返しで過ごすのが、健康で正常な仔犬です。
つまり、1日に少なくとも6回はお母さんのミルクを飲んでいるんです。
それが、ペットショップで販売されている子の場合は、一人ぼっちで人目にさらされて、目が覚めてお腹ペコペコでも、ミルクを飲むことはできません。
また、一緒にじゃれあう兄弟もいません。
しかも、食べれるのは1日に2〜3回だけです。
落ち着いて眠ることも出来ずに、ひもじい想いと、寂しい気持ち、悲しい気持ちでいるだけです。
お客さんが見ているときに飛びつくように寄っていくのは嬉しいというよりも、助けを求めているんです。
そんな仔犬を迎えた時は、最低でも1週間はいつも一緒にいられるようにしてください。
忙しいから無理という人もいると思いますが、幼い仔犬を迎えるということは、そういうことなんです。
そして、その頃のお母さん・兄弟の代わりに一緒に遊んで、また、静かに眠らせてあげてください。
もうひとつ、その頃の人や犬との関わりは、その子の一生に大きな影響があります。
「ワクチンが済むまでは外に連れて行ってはいけない」という意見も間違っていないですが、それ以上に色々な経験をさせてあげることがとても大切なことです。
また、無理のないように、嫌なイメージが残らないように、1日中連れ歩くのではなく、本来の仔犬の生活パターンを考えながら、一緒に過ごしてください。
店長

ペットショップによっては、1日の食事回数を3回とか、ひどいところでは1日2回と説明していることもあるようですが、幼い仔犬を迎えた時は、最低でも1日に4〜5回食べさせてあげてください。
その頃の本来の過ごし方を考えてみてください。
通常は、仔犬は、3〜4時間眠ります。そして、眠りから覚めたときは、まずはお母さんのミルクを飲んで、お腹一杯になったら、兄弟同士でじゃれあって、その後眠ります。
その繰り返しで過ごすのが、健康で正常な仔犬です。
つまり、1日に少なくとも6回はお母さんのミルクを飲んでいるんです。
それが、ペットショップで販売されている子の場合は、一人ぼっちで人目にさらされて、目が覚めてお腹ペコペコでも、ミルクを飲むことはできません。
また、一緒にじゃれあう兄弟もいません。
しかも、食べれるのは1日に2〜3回だけです。
落ち着いて眠ることも出来ずに、ひもじい想いと、寂しい気持ち、悲しい気持ちでいるだけです。
お客さんが見ているときに飛びつくように寄っていくのは嬉しいというよりも、助けを求めているんです。
そんな仔犬を迎えた時は、最低でも1週間はいつも一緒にいられるようにしてください。
忙しいから無理という人もいると思いますが、幼い仔犬を迎えるということは、そういうことなんです。
そして、その頃のお母さん・兄弟の代わりに一緒に遊んで、また、静かに眠らせてあげてください。
もうひとつ、その頃の人や犬との関わりは、その子の一生に大きな影響があります。
「ワクチンが済むまでは外に連れて行ってはいけない」という意見も間違っていないですが、それ以上に色々な経験をさせてあげることがとても大切なことです。
また、無理のないように、嫌なイメージが残らないように、1日中連れ歩くのではなく、本来の仔犬の生活パターンを考えながら、一緒に過ごしてください。
店長
犬・猫の、病気・しつけ・フード・手作り食など、どのようなことでも遠慮なくご相談ください。
メール mail@hac-wakayama.com
ホームページ http://www.hac-wakayama.com
Posted by HAC和歌山 at 13:52│Comments(4)
│ペット業界
この記事へのコメント
ペットショップに行くと胸が
苦しくなります・・・。
幼いまだまだママの愛情が
ほしい時なのに母犬から
引き離されて・・・。
狭いケースに閉じ込められ
・・・胸が痛いです・・・
苦しくなります・・・。
幼いまだまだママの愛情が
ほしい時なのに母犬から
引き離されて・・・。
狭いケースに閉じ込められ
・・・胸が痛いです・・・
Posted by ぶひぶひ at 2009年10月29日 18:57
ぶひぶひさんのように、そう感じてくれる人がいれば、いつかきっと、本当の良い形が出来ていくと思います
そんな場所にいる子の分まで、ぶひぶひさんの子を可愛がってあげてください
暗い気分にさせてしまって、ごめんなさい
そんな場所にいる子の分まで、ぶひぶひさんの子を可愛がってあげてください
暗い気分にさせてしまって、ごめんなさい
Posted by HAC店長 at 2009年10月29日 20:14
いえいえ。
獅子丸・小春を大事に
家族の一員ですから
最後までみます。(^^)
獅子丸・小春を大事に
家族の一員ですから
最後までみます。(^^)
Posted by ぶひぶひ
at 2009年10月30日 00:11

その、「最後まで」という当たり前のことが出来ない場合もあるのが残念ですね。
ぶひぶひさん、飼い主さんの代表・手本として、みんなを引っ張っていってくださいね。
ぶひぶひさん、飼い主さんの代表・手本として、みんなを引っ張っていってくださいね。
Posted by HAC店長 at 2009年10月30日 10:35