2009年10月19日
噛み犬
嫌なことをされると噛む子がいます。

耳掃除や爪切り、グルーミングなどをしている時に噛みにくる子もいます。
先天的な性格の場合もありますが、一番多いのは、飼い主さんが叩いてしつけしている子です。
「犬は叩かなアカン」と考えている人もいますが、叩いてしつけた子は噛む子になります。
ワンちゃんって、飼い主さんを見て、学習します。
ワンちゃんを叩く時、飼い主さんは怒っています。その子のために躾けようと考えているのではなく、頭にきていることが殆どです。
それを見て、嫌なことがあるときは、噛むということで表現することを覚えます。
ワンちゃんの噛み癖で悩んでいる場合は、もし、叩いたことがあるのなら、もう一度、一から接し方を考え直すことで改善できることも多いです。
怒らないしつけ
店長

耳掃除や爪切り、グルーミングなどをしている時に噛みにくる子もいます。
先天的な性格の場合もありますが、一番多いのは、飼い主さんが叩いてしつけしている子です。
「犬は叩かなアカン」と考えている人もいますが、叩いてしつけた子は噛む子になります。
ワンちゃんって、飼い主さんを見て、学習します。
ワンちゃんを叩く時、飼い主さんは怒っています。その子のために躾けようと考えているのではなく、頭にきていることが殆どです。
それを見て、嫌なことがあるときは、噛むということで表現することを覚えます。
ワンちゃんの噛み癖で悩んでいる場合は、もし、叩いたことがあるのなら、もう一度、一から接し方を考え直すことで改善できることも多いです。
怒らないしつけ
店長
犬・猫の、病気・しつけ・フード・手作り食など、どのようなことでも遠慮なくご相談ください。
メール mail@hac-wakayama.com
ホームページ http://www.hac-wakayama.com
Posted by HAC和歌山 at 23:42│Comments(4)
│しつけ
この記事へのコメント
自慢やおまへんが
ロクはすでに噛むっちゅー行為すら
忘れたんではないかと思われるでござる(笑)
ロクはすでに噛むっちゅー行為すら
忘れたんではないかと思われるでござる(笑)
Posted by らぼまる
at 2009年10月19日 23:54

それは、らぼまるさんの大らかな態度を見ているからです。
良いことだと思います。
らぼまるさんが、このブログにコメントをくれるよりも前に、らぼまるさんのブログにご挨拶のコメントを入れたのですが、何故か反映されませんでした。
で、改めて、これからもよろしくお願いします。
良いことだと思います。
らぼまるさんが、このブログにコメントをくれるよりも前に、らぼまるさんのブログにご挨拶のコメントを入れたのですが、何故か反映されませんでした。
で、改めて、これからもよろしくお願いします。
Posted by HAC
at 2009年10月20日 01:09

あ、そうなんですか、すみません。
Kuriさんにも最初にコメント入れられんと言われたんで
今は管理人認証とかゆーのが勝手に入ってたのをはずしました♪
どしどしコメントくださいでござる。
で、店長さま、人間に利き手、利き肩、利き足とかあるように
犬にもあるんでしょか。
Kuriさんにも最初にコメント入れられんと言われたんで
今は管理人認証とかゆーのが勝手に入ってたのをはずしました♪
どしどしコメントくださいでござる。
で、店長さま、人間に利き手、利き肩、利き足とかあるように
犬にもあるんでしょか。
Posted by らぼまる
at 2009年10月21日 00:41

やはりそうですか。
また、お邪魔させていただきます。
犬には、利き手、利き足は、必要ないですし、ないと思います。
また、お邪魔させていただきます。
犬には、利き手、利き足は、必要ないですし、ないと思います。
Posted by HAC
at 2009年10月22日 15:42
