2011年07月25日
静かなお昼休憩
今日の店長は長距離の外回りがあって、えるも一緒に連れて行ってもらいました(^-^)

えるは誘われてすごく嬉しそうでした♪
その後も店長が入り口に行くと連れて行ってくれると思ったようでシッポ振りながら待ってました(*^_^*)
かまってあげれてない日が続いてるけど、今日は店長とのドライブで少し満足したようです

お昼休憩、物足りなさを感じながらも、手のかかる娘とおじさんがいないと、デジとゆっくり休憩がとれました(^^ゞ
さな
東日本大震災の救援募金箱を設置しています
被災地のワンちゃんやネコちゃん、動物達の支援のために使わせていただきます
4月1日、62,607円を『緊急災害時動物救援本部』に振り込ませて頂きました
5月2日、26,041円を、『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に振り込ませて頂きました
6月2日、31,208円を、『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に振り込ませて頂きました
7月5日、20,426円をペットシーツで『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に送らせて頂きました
引き続き、募金運動を続けますのでご協力よろしくお願いしますm(__)m
よろしくお願いします

えるは誘われてすごく嬉しそうでした♪
その後も店長が入り口に行くと連れて行ってくれると思ったようでシッポ振りながら待ってました(*^_^*)
かまってあげれてない日が続いてるけど、今日は店長とのドライブで少し満足したようです

お昼休憩、物足りなさを感じながらも、手のかかる娘とおじさんがいないと、デジとゆっくり休憩がとれました(^^ゞ
さな
東日本大震災の救援募金箱を設置しています
被災地のワンちゃんやネコちゃん、動物達の支援のために使わせていただきます
4月1日、62,607円を『緊急災害時動物救援本部』に振り込ませて頂きました
5月2日、26,041円を、『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に振り込ませて頂きました
6月2日、31,208円を、『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に振り込ませて頂きました
7月5日、20,426円をペットシーツで『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に送らせて頂きました
引き続き、募金運動を続けますのでご協力よろしくお願いしますm(__)m

2011年07月25日
歯周病
犬や猫は虫歯になることは殆どありません
人間のように奥歯がなく、歯と歯の間にはすき間がありますので、虫歯にはなりにくい構造です
それでも歯周病の子は少なくないです
歯と歯ぐきの間にすき間が出来て、そこに食べかすなどが詰まって、歯周病になることがあるんです
この歯周病は、毒素が溶けて体内に入ってしまうことがあり、皮膚アレルギーや悪性腫瘍の原因になったりすることもありますので、歯周病には注意が必要です
歯周病になる一番の原因は肉類の食べすぎです
おやつなどで、肉のジャーキーなどを食べ過ぎると、血液が酸性になりやすくなります
動物の血液は弱アルカリ性で厳密に調整されています
酸性になるのは生きていくために、とても危険なので中和するために、身体の中からカルシウムを溶かします
通常は歯を溶かしてカルシウムを作りだすことが多いので、歯が痩せてきて歯ぐきとの間にすき間が出来て、そこに食べかすなどが詰まって歯周病になることが多いんです
それを防ぐには、お肉のジャーキーなどを食べさせすぎた時は、新鮮な野菜もたくさん食べさせてください
それだけでも歯周病の予防になります!(^^)!
店長
東日本大震災の救援募金箱を設置しています
被災地のワンちゃんやネコちゃん、動物達の支援のために使わせていただきます
4月1日、62,607円を『緊急災害時動物救援本部』に振り込ませて頂きました
5月2日、26,041円を、『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に振り込ませて頂きました
6月2日、31,208円を、『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に振り込ませて頂きました
7月5日、20,426円をペットシーツで『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に送らせて頂きました
引き続き、募金運動を続けますのでご協力よろしくお願いしますm(__)m
よろしくお願いします
人間のように奥歯がなく、歯と歯の間にはすき間がありますので、虫歯にはなりにくい構造です
それでも歯周病の子は少なくないです
歯と歯ぐきの間にすき間が出来て、そこに食べかすなどが詰まって、歯周病になることがあるんです
この歯周病は、毒素が溶けて体内に入ってしまうことがあり、皮膚アレルギーや悪性腫瘍の原因になったりすることもありますので、歯周病には注意が必要です
歯周病になる一番の原因は肉類の食べすぎです
おやつなどで、肉のジャーキーなどを食べ過ぎると、血液が酸性になりやすくなります
動物の血液は弱アルカリ性で厳密に調整されています
酸性になるのは生きていくために、とても危険なので中和するために、身体の中からカルシウムを溶かします
通常は歯を溶かしてカルシウムを作りだすことが多いので、歯が痩せてきて歯ぐきとの間にすき間が出来て、そこに食べかすなどが詰まって歯周病になることが多いんです
それを防ぐには、お肉のジャーキーなどを食べさせすぎた時は、新鮮な野菜もたくさん食べさせてください
それだけでも歯周病の予防になります!(^^)!
店長
東日本大震災の救援募金箱を設置しています
被災地のワンちゃんやネコちゃん、動物達の支援のために使わせていただきます
4月1日、62,607円を『緊急災害時動物救援本部』に振り込ませて頂きました
5月2日、26,041円を、『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に振り込ませて頂きました
6月2日、31,208円を、『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に振り込ませて頂きました
7月5日、20,426円をペットシーツで『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に送らせて頂きました
引き続き、募金運動を続けますのでご協力よろしくお願いしますm(__)m
