2010年09月04日

面白い話

さなとデジに、たまには面白い話を書いてくれと指示を受けました


白い犬は、「尾も白い」・・・・・おもしろい話でした



いかがでしょうか(^_^;)




えるふぃんのシッポはピンクですけど・・・



                         店長  

Posted by HAC和歌山 at 20:28Comments(4)日常

2010年09月04日

食欲

この暑い季節は、ワンちゃんでもネコちゃんでも食欲が少なくなります

本来の野生の頃の生活では、冬の間は厳しい寒さに耐えるために、脂肪を多く消費しますので、その消費した脂肪分を補う意味でも食欲旺盛になります

その反対に夏の間は、脂肪をあまり消費しませんので、食事としては脂肪分はそれ程必要としません
食事の量としては、だいたい、寒い季節に比べると、半分くらいになっても当たり前です

また、本来の生活の中では、毎日確実に食べ物があるわけではありませんので、1~3日くらいは何も食べれない日が続いても、健康に生きていけるだけの身体の機能を持っています

反対に言えば、人間のように、毎日確実に食べるのは本来の身体の機能から考えると、負担になってしまうことの方が多いんです

普段どおりに元気に過ごしているのなら、1日か2日、食欲がないからといって、心配は全くありません
食べないからといって、色々な物を与えたり、フードを変えたりするのは、健康のためにも悪影響なんです

理想的な対応としては、朝、普段の食事を残したり、食べないような時は、その日1日は、水以外は何も与えずに、翌朝、普段の半分の量の食事を出してあげてください










かわいそうに感じる飼い主さんが多いですが、『食べられない』のは何とかしてあげなくてはいけませんが、『食べない』のは心配しないで良いです
むしろ、何とか食べるように工夫して食べさせるのは、健康面でも遥かにマイナス面のほうが多いです

犬や猫と人間の身体の機能の違い、生活習慣の違いです





                            店長  

Posted by HAC和歌山 at 13:16Comments(4)健康