2011年08月30日

猫のフィラリア症

フィラリア症は、イヌ糸状虫症というくらいですから、本来は犬の病気ですが、極稀に猫にも感染することが認められています

猫に感染した場合、犬よりも心臓がとても小さいので、重症になることが多いです

また、猫は血液中にミクロフィラリアが少なく、フィラリア抗原検査でも見つけにくいので、早期に感染を見つけることも難しいんです

猫はフィラリア予防という意識が少ないですが、何らかの形で予防することも必要だと思います

犬のようにフィラリアの駆虫薬もひとつの方法ですが、薬品のダメージは犬以上に大きいので、薬を使う場合は、様子を見ながら慎重に使う必要があります

その他では、当ショップのハーブで、"ハーブ・パウダー 防虫"が良いです



猫のフィラリア症




単に虫を寄せ付けないというだけでなく、血液をサラサラにする作用のあるハーブも配合していて、万一フィラリアに感染しても駆虫する可能性もあるハーブの配合です

100%という訳ではないですが、薬を使う悪影響と感染する確立を考えると、安全な予防対策のひとつとして考えてみても良いと思います








                                     店長







猫のフィラリア症

ペットショップHAC和歌山
  定休日 毎週水曜日  営業時間 AM10:00~PM7:00




9月からの営業終了時間が変わります
AM10:00~PM7:00とさせて頂きます



                        





東日本大震災の救援募金箱を設置しています

被災地のワンちゃんやネコちゃん、動物達の支援のために使わせていただきます




4月1日、62,607円を『緊急災害時動物救援本部』に振り込ませて頂きました

5月2日、26,041円を、『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に振り込ませて頂きました

6月2日、31,208円を、『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に振り込ませて頂きました

7月5日、20,426円をペットシーツで『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に送らせて頂きました



引き続き、募金運動を続けますのでご協力よろしくお願いしますm(__)m





猫のフィラリア症 よろしくお願いします




  犬・猫の、病気・しつけ・フード・手作り食など、どのようなことでも遠慮なくご相談ください。

  メール mail@hac-wakayama.com
  ホームページ http://www.hac-wakayama.com
同じカテゴリー()の記事画像
猫の話
猫の慢性腎不全
仔猫
ノラ猫と地域猫
猫おばさん
猫の問題行動 ②攻撃行動
同じカテゴリー()の記事
 猫の話 (2013-08-07 19:00)
 猫の慢性腎不全 (2011-05-17 10:00)
 仔猫 (2010-09-28 15:26)
 ノラ猫と地域猫 (2010-09-06 20:03)
 猫おばさん (2010-08-08 14:31)
 猫の問題行動 ②攻撃行動 (2010-07-25 10:00)

Posted by HAC和歌山 at 10:03│Comments(2)
この記事へのコメント
そうなんです。
この間、獣医さんで、強く薦められました(>_<)
でも、ノミを殺す薬と一緒になっているのだったので、
断りました!

生き物を殺す劇薬を、猫の体の中に入れるなんて、
どう考えても、怖くてできません。。。

今度、ハ-ブを購入させていただきます(^^)
Posted by にしむら at 2011年08月30日 17:41
いつもありがとうございます

ネコちゃんにフィラリア予防薬を使うのは、例えば、「飛行機は墜落事故をするから乗ってはいけない」と言ってるのと同じような気がします

一度、ハーブも試してみてください
Posted by HACHAC at 2011年08月30日 19:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。