2009年12月07日
新しく犬・猫を迎えるとき③一般家庭から

一般家庭で産まれた子を迎える場合は、とても多くのケースがあります
ヘタなブリーダーよりも遥かに考えた繁殖をしている場合もありますし、全く何も考えずに、ペットショップでお婿さんを決めて産ませた場合や、知らない間に産まれてしまった場合もあると思います
まずは、そのお母さんを見せてもらってください
そして、お母さんに何か疾患がないか、性格はどうかなど、できる限りお母さんの情報をもらってください
何か疾患がある場合は、遺伝子として受け継がれる可能性もありますので、そのことも全て受け入れた上で、新しい家族として迎えてください
プロではないのですから、何年かしてから、「遺伝性の病気が出た!」とクレームを言うのではなく、「将来、何かの病気になるかもしれない」という気持ちで、また、それもその子の一部として、受け入れるつもりでいてください
少なくとも、ペットショップで買うよりはお母さんの愛情や兄弟同士の関わり、また人間とも温かみのある接し方をしている分、愛情に飢えていることが少なく扱いやすい子にはなると思います
店長
新しい飼い主さん募集!
2009年12月07日
風邪。。。
結局、肺炎をひき起こしてしまいました
自己管理の不足ですね
で、今回は、個人の小さな病院で診てもらったんです

大きな病院の場合は、検査に時間がかかることや事務的な対応が好きになれませんでしたが、このお医者さんは、田舎ならではの昔ながらの頑固ジジイという感じで、口は悪いですが、温かみがあって、普段の管理を叱られながら、とにかく、症状を見るよりも、人そのものを診てくださっている感じがして、良かったです
ただ、注射は、バンバン打たれましたが・・・
自分が小学生だった頃は、こんなお医者さんばかりだったのに、最近は頑固なお医者さんは見かけなくなりました
まあ、おかげで体調も戻りました~
店長
新しい飼い主さん募集!
自己管理の不足ですね
で、今回は、個人の小さな病院で診てもらったんです

大きな病院の場合は、検査に時間がかかることや事務的な対応が好きになれませんでしたが、このお医者さんは、田舎ならではの昔ながらの頑固ジジイという感じで、口は悪いですが、温かみがあって、普段の管理を叱られながら、とにかく、症状を見るよりも、人そのものを診てくださっている感じがして、良かったです
ただ、注射は、バンバン打たれましたが・・・
自分が小学生だった頃は、こんなお医者さんばかりだったのに、最近は頑固なお医者さんは見かけなくなりました
まあ、おかげで体調も戻りました~
店長
新しい飼い主さん募集!