2011年07月28日
小型犬・室内犬
今の日本では、世界の中でも特に小型犬が主流になっています
JKCの登録数では、全体の90%以上が小型犬で、以前に比べると室内飼育率もとても多くなっています
それで、ドッグフードメーカーでは、室内飼育のことを考えて、ウンチが少なくなるような配合のフードを作り出して好評のようです
また、コンセプトとして、少ない運動量でも体脂肪燃焼を高める成分も配合しています
運動量が少なくて、外に出ることが少ない場合でも、サプリメントを配合することでそれを補おうという考え方ですが、そんな数字だけのことを考えても本当に健康な子には育ちません
心の部分こそが健康には大きな影響があります
気持ちよくウンチをして、充分な運動をしてこそ、本来の健康な形が出来上がるんです
フードの選び方には注意してください
店長
東日本大震災の救援募金箱を設置しています
被災地のワンちゃんやネコちゃん、動物達の支援のために使わせていただきます
4月1日、62,607円を『緊急災害時動物救援本部』に振り込ませて頂きました
5月2日、26,041円を、『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に振り込ませて頂きました
6月2日、31,208円を、『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に振り込ませて頂きました
7月5日、20,426円をペットシーツで『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に送らせて頂きました
引き続き、募金運動を続けますのでご協力よろしくお願いしますm(__)m
よろしくお願いします
JKCの登録数では、全体の90%以上が小型犬で、以前に比べると室内飼育率もとても多くなっています
それで、ドッグフードメーカーでは、室内飼育のことを考えて、ウンチが少なくなるような配合のフードを作り出して好評のようです
また、コンセプトとして、少ない運動量でも体脂肪燃焼を高める成分も配合しています
運動量が少なくて、外に出ることが少ない場合でも、サプリメントを配合することでそれを補おうという考え方ですが、そんな数字だけのことを考えても本当に健康な子には育ちません
心の部分こそが健康には大きな影響があります
気持ちよくウンチをして、充分な運動をしてこそ、本来の健康な形が出来上がるんです
フードの選び方には注意してください
店長
東日本大震災の救援募金箱を設置しています
被災地のワンちゃんやネコちゃん、動物達の支援のために使わせていただきます
4月1日、62,607円を『緊急災害時動物救援本部』に振り込ませて頂きました
5月2日、26,041円を、『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に振り込ませて頂きました
6月2日、31,208円を、『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に振り込ませて頂きました
7月5日、20,426円をペットシーツで『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に送らせて頂きました
引き続き、募金運動を続けますのでご協力よろしくお願いしますm(__)m

犬・猫の、病気・しつけ・フード・手作り食など、どのようなことでも遠慮なくご相談ください。
メール mail@hac-wakayama.com
ホームページ http://www.hac-wakayama.com
Posted by HAC和歌山 at 10:00│Comments(0)
│健康