2011年03月05日

取扱フード ティンバーウルフ

ティンバーウルフのフードは、元々のコンセプトが通常のフードとは全く違います



取扱フード ティンバーウルフ写真は、ウイルダーネスエルク


一番の違いは、自然の動物の食生活に近い食事を再現している点と、腸内環境に作用が大きいことです

ティンバーウルフのフードに変えると、まず、ウンチの量と回数が増えます
良い悪いではなくて、そういうフードで、しばらく使っていけば腸内環境が整ってきます

また、ドッグフードにはアイテムが多く、その食材と添加するサプリメントのバランスを考えて、それぞれの特徴を引き出しています

アイテムによって、肥満の子、太らせたい子、心臓の悪い子、皮膚の悪い子など、色々な子に向けたフードがあります

キャットフードに関しても同じように腸内環境に作用の大きなフードです


欠点は、1年間の間で、2~3ヶ月以上の長期欠品期間があることです

その部分さえなければ、とても良いフードです





                                 店長




  犬・猫の、病気・しつけ・フード・手作り食など、どのようなことでも遠慮なくご相談ください。

  メール mail@hac-wakayama.com
  ホームページ http://www.hac-wakayama.com
同じカテゴリー(フード)の記事画像
取扱フード イノーバ
取扱フード ナチュラルバランス
取扱フード ピナクル
取扱フード アズミラ
取扱フードについて
商品の選別
同じカテゴリー(フード)の記事
 取扱フード イノーバ (2011-03-01 10:03)
 取扱フード ナチュラルバランス (2011-02-28 10:03)
 取扱フード ピナクル (2011-02-26 20:03)
 取扱フード アズミラ (2011-02-25 10:03)
 取扱フードについて (2011-02-24 10:03)
 商品の選別 (2011-01-11 20:03)

Posted by HAC和歌山 at 10:03│Comments(0)フード
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。