2011年01月11日

商品の選別

当ショップでは、取扱商品を選ぶとき、当ショップなりの基準があります



商品の選別




フードやおやつについては、第一は、身体に悪い物が入っていないということです
それと、いくら無添加でも原料自体が人間でも安心して食べられる物でなければ意味がありませんので、原料にも注目して商品を選んでいます

また、"ビートパルプ"という成分の入ったフードは基本的に取扱しません
このビートパルプについては難しい面があって、自然な副産物としての物と、化学的に作り出した物があり、原料の表示だけではその判断は出来ません

ビートパルプの良いところは、便を固める働きがあるということと、価格が安いことです
コロコロのウンチをすることは、飼い主さんにとっては始末しやすい便になりますし、下痢することが少なくなります
ですが、動物本来のウンチではありませんし、下痢というのは健康に過ごすためには必要なことだと思います

自然な状態ではない腸内環境は、長期的に考えれば健康を害する可能性も高いと考えています

また、食物繊維としての働きもあるのですが、わざわざビートパルプを使わなくても、もっと身体に有益な食物繊維もあります

当ショップでは、ビートパルプの入ったフードは選びません


サプリメントの基準については複雑になってきますので、また、別の機会に書いてみます


ただ、どのような製品でも、単純にナチュラルということにこだわっているのではありません
現状では、健康に良いのはナチュラルの物だということです

今後、ナチュラルな製品よりも優れた化学的な成分が開発されるかもしれません
その場合は、ナチュラルにこだわらずに、良い製品を見極めていきます



あと、オモチャや服、またおしゃれ用品に関しては、さなとデジが選んできます(^_^)v

HAC和歌山の厳選した商品、是非見に来てください(^^♪





                                 店長




  犬・猫の、病気・しつけ・フード・手作り食など、どのようなことでも遠慮なくご相談ください。

  メール mail@hac-wakayama.com
  ホームページ http://www.hac-wakayama.com
同じカテゴリー(フード)の記事画像
取扱フード ティンバーウルフ
取扱フード イノーバ
取扱フード ナチュラルバランス
取扱フード ピナクル
取扱フード アズミラ
取扱フードについて
同じカテゴリー(フード)の記事
 取扱フード ティンバーウルフ (2011-03-05 10:03)
 取扱フード イノーバ (2011-03-01 10:03)
 取扱フード ナチュラルバランス (2011-02-28 10:03)
 取扱フード ピナクル (2011-02-26 20:03)
 取扱フード アズミラ (2011-02-25 10:03)
 取扱フードについて (2011-02-24 10:03)

Posted by HAC和歌山 at 20:03│Comments(0)フード
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。