2011年05月17日
アメリカ
アメリカでの21~30歳の人へのアンケート調査によると、半数以上の人が仔犬よりも成犬を引取りたいと考えているということです
実際にも、成犬を引き取る人が増えているそうです。
理由としては、「仕事などで私生活に余裕がなく、子犬をしつける時間がない」ということが最も多かったようです
一時期は「仔犬から育てたい」という考え方が多かったのですが、最近は、人間のライフスタイルの変化もあって、ペットのしつけなどに対する考え方が変化しているようです
原因や理由がどうでも、成犬を引き取るということは、保護・処分施設などにいる動物が少なくなるということにつながりますし、悪いことではないと思います
アメリカという国が良いかどうかは別にして、日本でも一般の人も業者の人も、しつけに対する意識や動物を飼うということの考え方が変わって欲しいと思います
ちなみに、当ショップのデジも、小さい子犬からだと仕事のこともあるので、少し大きくなった子が欲しいということで、今のえるふぃんと生後6ヶ月頃に出会いがありました(^_^)
店長
迷子犬、飼い主さん探してます!
東日本大震災の救援募金箱を設置しています
被災地のワンちゃんやネコちゃん、動物達の支援のために使わせていただきます
4月1日、62,607円を『緊急災害時動物救援本部』に振り込ませて頂きました
5月2日、26,041円を、『アニマルレスキューチーム Happy Road』の代表の方に振り込ませて頂きました
引き続き、募金運動を続けますのでご協力よろしくお願いしますm(__)m
よろしくお願いします
実際にも、成犬を引き取る人が増えているそうです。
理由としては、「仕事などで私生活に余裕がなく、子犬をしつける時間がない」ということが最も多かったようです
一時期は「仔犬から育てたい」という考え方が多かったのですが、最近は、人間のライフスタイルの変化もあって、ペットのしつけなどに対する考え方が変化しているようです
原因や理由がどうでも、成犬を引き取るということは、保護・処分施設などにいる動物が少なくなるということにつながりますし、悪いことではないと思います
アメリカという国が良いかどうかは別にして、日本でも一般の人も業者の人も、しつけに対する意識や動物を飼うということの考え方が変わって欲しいと思います
ちなみに、当ショップのデジも、小さい子犬からだと仕事のこともあるので、少し大きくなった子が欲しいということで、今のえるふぃんと生後6ヶ月頃に出会いがありました(^_^)
店長
迷子犬、飼い主さん探してます!
東日本大震災の救援募金箱を設置しています
被災地のワンちゃんやネコちゃん、動物達の支援のために使わせていただきます
4月1日、62,607円を『緊急災害時動物救援本部』に振り込ませて頂きました
5月2日、26,041円を、『アニマルレスキューチーム Happy Road』の代表の方に振り込ませて頂きました
引き続き、募金運動を続けますのでご協力よろしくお願いしますm(__)m
