2010年08月29日
足の指
ワンちゃんで、足の指の間を舐める子がいます
あまりにも酷い場合は真っ赤になったり、炎症などを起こしていることもあります
獣医さんでは、ほとんどの場合、ストレスという診立てになると思いますが、実際には、食事を変えることで、約8割の子が改善出来ます
防腐剤などの化学的な物を一切含んでいない自然な食事を心がけてあげてください
動物の身体は、身体に入ってきた物は、まず最初に胃腸で消化吸収します
次に、消化吸収の段階で出来た物質や、胃腸では処理しきれない成分は、肝臓・腎臓で分解して、不要な物はオシッコ・ウンコとして身体の外に排泄します
この一連の流れの中で、胃腸でも肝・腎臓でも分解できないものは、オシッコとして出すことができずに、体内に溜まってしまいます
それは身体には悪い物ですから、いつまでも体内に置いておくわけにもいかないので、汗や涙、また、湿疹として身体から出そうとします
その身体の機能では処理しきれない物というのが、防腐剤や薬品などの自然には存在しない物です
犬は足の指の間に汗腺がありますので、足の指を舐める子は、そんなことが原因になっていることが多いんです
まずは、自然な食事に変えてあげることと、充分に水分を取って、ドンドンオシッコするように、また、毎日の散歩や遊びの時間は充分に取ってあげてください
「癖だから」とかであきらめないでください
きっと改善できます

店長
あまりにも酷い場合は真っ赤になったり、炎症などを起こしていることもあります
獣医さんでは、ほとんどの場合、ストレスという診立てになると思いますが、実際には、食事を変えることで、約8割の子が改善出来ます
防腐剤などの化学的な物を一切含んでいない自然な食事を心がけてあげてください
動物の身体は、身体に入ってきた物は、まず最初に胃腸で消化吸収します
次に、消化吸収の段階で出来た物質や、胃腸では処理しきれない成分は、肝臓・腎臓で分解して、不要な物はオシッコ・ウンコとして身体の外に排泄します
この一連の流れの中で、胃腸でも肝・腎臓でも分解できないものは、オシッコとして出すことができずに、体内に溜まってしまいます
それは身体には悪い物ですから、いつまでも体内に置いておくわけにもいかないので、汗や涙、また、湿疹として身体から出そうとします
その身体の機能では処理しきれない物というのが、防腐剤や薬品などの自然には存在しない物です
犬は足の指の間に汗腺がありますので、足の指を舐める子は、そんなことが原因になっていることが多いんです
まずは、自然な食事に変えてあげることと、充分に水分を取って、ドンドンオシッコするように、また、毎日の散歩や遊びの時間は充分に取ってあげてください
「癖だから」とかであきらめないでください
きっと改善できます

店長
2010年08月29日
おつかれさま♪
ノンちゃん、リンちゃんおつかれさま♪

二人ともすごくかしこくておとなしぃ☆

ノンちゃんはきれいな感じ☆
耳をのばしてゴージャスな感じにしています(#^.^#)

リンちゃんはキュート☆☆
今回は耳を短く丸くして幼くなりました(*'-')

二人とも疲れたようでお眠りモードですp(^-^)q
デジ

二人ともすごくかしこくておとなしぃ☆

ノンちゃんはきれいな感じ☆
耳をのばしてゴージャスな感じにしています(#^.^#)

リンちゃんはキュート☆☆
今回は耳を短く丸くして幼くなりました(*'-')

二人とも疲れたようでお眠りモードですp(^-^)q
デジ