2009年10月04日
えるふぃん♪

おつかれさまです(=°ω°=)
″えるふぃん″のコトを紹介させていただきます★
まず、名前について☆☆
えるふぃんとは・・・・
英語では
☆elfin☆と書きますヽ(^^)
でも、みんなひらがなにしてねっ♪♪
デジのこだわりデス≡≡≡ヘ(*--)ノ
☆elfin☆の意味は・・・小妖精の(ような).とか小さい,ちっぽけな.とか不思議な魅力のある.とかいつまでも元気なとかそんな意味デス♪♪
名前のおかげでいつも元気で不思議な魅力たっぷりのえっちゃんです(・∀・∩)
ちょいと扱いにくい(テンション高すぎて)子ですがなかよくしてねっ(´・ω・`)
2009年10月04日
HAC和歌山の裏側

さなです(*^^)v
HAC和歌山の人物紹介をしたいと思います

3人の主な仕事の役割は、
店長・・・ホームページやメールなどのパソコンの仕事、宅配便の梱包、配達、送迎など
さな・・・トリミング、ハーブパウダー作り、ポップなどのパソコン仕事、発注など
デジ・・・トリミング、一日の片付け、品出し、さなの補助など
一番仕事に厳しいA型の私と、典型的なB型の店長とは衝突ばかり・・・

そんな2人の間でAB型のデジがクッション的な役割をしてくれています
デジは、毎日よく私を笑わしてくれて、イラッとしてる時や疲れてる時に笑顔にしてくれる、かわいいヤツです

それでも、もう少し、がんばって欲しいと思ってしまうのは厳しすぎるかな・・・

店長は、デジも私も接客は苦手なんですが、3人の中で一番無愛想な接客をしてしまう不器用な人です

それでも、とにかく勉強熱心で、知識も豊富で、特に深刻な相談を頂いた時には、ずっと引きずってしまうほど真剣に考える熱い人です

そんな3人の中に、わがまま娘、“えるふぃん”がいます

子育てから解放されるのはお昼寝の間だけ

夕方から本領発揮

遊べとばかりに店内を走り回ってます

こんな4人が働く小さな店ですが、ぜひ来てくださいね

P.S.
店長とデジには内緒で載せちゃいました

まっ、いいか(^^ゞ
2009年10月04日
ベラちゃん
昨日、ベラちゃんに会ってきました。

ベラちゃんは3年前に三重県の破産した繁殖屋から救い出されました。
繁殖屋では、きたないケージの中で、ただ仔犬を産むためだけのために長い年月を過ごしてきた子で、今の飼い主さんに出会って、初めて人に甘えることや、おやつをねだることを知った子です。
助けられた当初は、心も身体もとても酷い状態でしたが、今は自己主張もできるようになり、元気一杯に毎日を楽しく過ごしています。
ベラちゃんは 今は 幸せです。

ベラちゃんは3年前に三重県の破産した繁殖屋から救い出されました。
繁殖屋では、きたないケージの中で、ただ仔犬を産むためだけのために長い年月を過ごしてきた子で、今の飼い主さんに出会って、初めて人に甘えることや、おやつをねだることを知った子です。
助けられた当初は、心も身体もとても酷い状態でしたが、今は自己主張もできるようになり、元気一杯に毎日を楽しく過ごしています。
ベラちゃんは 今は 幸せです。
2009年10月04日
音楽の紹介 Otis Redding
店長です。
時々は、気に入った曲や、気になる曲なども紹介します。
まず1発目は、
オーティス・レディング Dock of the Bay
約40年前、26歳の若さで飛行機事故で亡くなった黒人シンガー。
事故の3日前にレコーディングされた曲 『Dock of the Bay』
心に、胸に、魂に沁みる歌声です。
時々は、気に入った曲や、気になる曲なども紹介します。
まず1発目は、
オーティス・レディング Dock of the Bay
約40年前、26歳の若さで飛行機事故で亡くなった黒人シンガー。
事故の3日前にレコーディングされた曲 『Dock of the Bay』
心に、胸に、魂に沁みる歌声です。