2012年03月15日
震災から1年
被災地で動物のために、また飼い主さんのために活動している方から今の現状を聞かせて頂きました
福島県から県外に出て行った人が7万人近くになるようです
また、お年寄りや動物は仮設住宅で避難生活を送っている人のケースや、福島県全域の不況のために失業している人もかなりの数になっているようです
そのため、動物を飼っていくだけの収入もなく、動物を手放すケースも少なくないようです
まだまだ、大変な状況が続いています
当ショップでは、引き続き募金を募っていきます
ご協力よろしくお願いします
震災が起こってから、色々考えさせられることがあります
遠く離れた安全地帯にいる立場で偉そうなことは言えませんが、少なくとも、いつまでも忘れずにいようと思っています
店長
東日本大震災の救援募金箱を設置しています
被災地のワンちゃんやネコちゃん、動物達の支援のために使わせていただきます
4月1日、62,607円を『緊急災害時動物救援本部』に振り込ませて頂きました
5月2日、26,041円を、『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に振り込ませて頂きました
6月2日、31,208円を、『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に振り込ませて頂きました
7月5日、20,426円をペットシーツで、『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に送らせて頂きました
9月2日、22,215円を、『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に振り込ませて頂きました
12月2日、29,123円を、『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に振り込ませて頂きました
3月5日、23、000円を、『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に振り込ませて頂きました
引き続き、募金運動を続けますのでご協力よろしくお願いしますm(__)m
よろしくお願いします
福島県から県外に出て行った人が7万人近くになるようです
また、お年寄りや動物は仮設住宅で避難生活を送っている人のケースや、福島県全域の不況のために失業している人もかなりの数になっているようです
そのため、動物を飼っていくだけの収入もなく、動物を手放すケースも少なくないようです
まだまだ、大変な状況が続いています
当ショップでは、引き続き募金を募っていきます
ご協力よろしくお願いします
震災が起こってから、色々考えさせられることがあります
遠く離れた安全地帯にいる立場で偉そうなことは言えませんが、少なくとも、いつまでも忘れずにいようと思っています
店長
東日本大震災の救援募金箱を設置しています
被災地のワンちゃんやネコちゃん、動物達の支援のために使わせていただきます
4月1日、62,607円を『緊急災害時動物救援本部』に振り込ませて頂きました
5月2日、26,041円を、『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に振り込ませて頂きました
6月2日、31,208円を、『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に振り込ませて頂きました
7月5日、20,426円をペットシーツで、『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に送らせて頂きました
9月2日、22,215円を、『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に振り込ませて頂きました
12月2日、29,123円を、『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に振り込ませて頂きました
3月5日、23、000円を、『アニマルレスキューチーム Happy Road』様に振り込ませて頂きました
引き続き、募金運動を続けますのでご協力よろしくお願いしますm(__)m

犬・猫の、病気・しつけ・フード・手作り食など、どのようなことでも遠慮なくご相談ください。
メール mail@hac-wakayama.com
ホームページ http://www.hac-wakayama.com
Posted by HAC和歌山 at 10:00│Comments(0)
│犬猫