2010年06月27日

説教

先日、初めてご来店頂いたお客さんに説教してしまいました

ご自分のワンちゃん(トイプードル)に子犬を産ませたので、その子犬を「買い取って欲しい」というご依頼でした
4頭産まれて4頭とも買って欲しいと・・・

何のために産ませたのか・・・
ペットショップに売らずに全部自分で新しい飼い主さんを見つけるようにお願いしましたが、不服そうな顔で帰って行かれました

その子犬たちがどうなったのかは分かりませんが、良い飼い主さんが見つかることを願ってます



説教



動物愛護法では、動物の繁殖を仕事としていない場合でも、販売する場合は所定の研修を受けた上で業者として認可を受けて登録する必要があります
つまり、家庭でご自分のワンちゃんやネコちゃんに仔犬・仔猫を産ませて人に譲る時に、わずかでも金銭の受け渡しがある場合は登録していなければ違法です

これはペットショップなどに買い取ってもらう場合でも同じことです





                                店長




  犬・猫の、病気・しつけ・フード・手作り食など、どのようなことでも遠慮なくご相談ください。

  メール mail@hac-wakayama.com
  ホームページ http://www.hac-wakayama.com
同じカテゴリー(日常)の記事画像
こうちゃんに会いに。。。
獲ったゾ~!
今年も行ったよ(´ー`* ))))
高齢の子
毎日営業してます!
熱中症
同じカテゴリー(日常)の記事
 こうちゃんに会いに。。。 (2013-10-15 19:00)
 獲ったゾ~! (2013-09-04 19:00)
 今年も行ったよ(´ー`* )))) (2013-09-03 19:00)
 高齢の子 (2013-08-21 19:00)
 毎日営業してます! (2013-08-14 19:00)
 熱中症 (2013-08-11 19:00)

Posted by HAC和歌山 at 10:13│Comments(2)日常
この記事へのコメント
法知識もないレベルでの繁殖も論外ですが・・・
見ず知らずの人(お店)に買い取れとは、
子犬を「モノ」扱いですねぇ・・・

引き取ってあげるから産ませて~♪と
素人の飼い主に繁殖を促すショップもあるようですし(-_-;)

説教された店長さん、私は尊敬します!
Posted by まあるまある at 2010年06月27日 19:27
売れ残って大きくなった子犬などは、子犬を産ますことを条件に値段を安くして販売しているケースも多いですし・・・

行政も含めて、この業界を変えるのは難しい面も多いですが、一般の飼い主さんの意識が変わっていけば、と思います

そのためにも、まあるさん達の活動、期待しています
Posted by HACHAC at 2010年06月27日 20:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。