2010年06月22日
ギターコード
先日、大塚まさじさんに曲のコードを教えていただいたときのこと、大塚まさじさんの抑える『Am』や『Em』が自分の抑え方と違っていました

こんな抑え方です
結局、音さえ鳴ればどんな抑え方でもええっていうことですね(^_^)
自分の場合は、オーソドックスに

と、状況によっては、


のような2種類の押え方もします
ちなみに、『A』は

こんな抑え方するときもありますし、そのときによって、中指や薬指で同じようにセーハして押さえることもあります

ええ加減です(^_^;)
ちゃんと決めた方がええんやろか・・・
店長

こんな抑え方です
結局、音さえ鳴ればどんな抑え方でもええっていうことですね(^_^)
自分の場合は、オーソドックスに

と、状況によっては、


のような2種類の押え方もします
ちなみに、『A』は

こんな抑え方するときもありますし、そのときによって、中指や薬指で同じようにセーハして押さえることもあります

ええ加減です(^_^;)
ちゃんと決めた方がええんやろか・・・
店長
犬・猫の、病気・しつけ・フード・手作り食など、どのようなことでも遠慮なくご相談ください。
メール mail@hac-wakayama.com
ホームページ http://www.hac-wakayama.com
Posted by HAC和歌山 at 20:33│Comments(2)
│ギター
この記事へのコメント
どんな押さえ方でも
音さえ鳴ればエエねんとは
憂歌団の内田勘太郎さんも言ってました♪
んで、それはテレビだったので
例えばねと言いながら
Gコードをめちゃくちゃ苦しい押さえかたで
鳴らしてました(笑)
音さえ鳴ればエエねんとは
憂歌団の内田勘太郎さんも言ってました♪
んで、それはテレビだったので
例えばねと言いながら
Gコードをめちゃくちゃ苦しい押さえかたで
鳴らしてました(笑)
Posted by らぼまる at 2010年06月22日 23:52
勘太郎さんらしいですね(^_^)
音楽ってそういうことですよね
それに、多少は違う音でも楽しければそれでええとも思います
音楽ってそういうことですよね
それに、多少は違う音でも楽しければそれでええとも思います
Posted by HAC店長 at 2010年06月23日 11:26